お嬢さん、日傘お忘れですよ!

「傘は天下の回りもの」という言葉があるそうですが知っていますか?
つまり、「傘はみんなの物なので誰が使ってもよく、巡り巡っていつか自分の元に戻ってくる」ということらしい。

 

こう聞くと、若干ハートウォーミングな話にも思えてくるから不思議だ。

 

しかし時々「高い傘を取られた」という話を耳にしていたため、私はずっと「とられても惜しくない」傘を使っておりました。

そう、去年まではね。

 

去年の夏は暑かった。アラフィフの体には実に応えた。
というか、毎日クアラルンプールより暑いとか名古屋ってどうよ?
それはともかく、日々照りつける日差しに◯ーカドーの1980円折り畳み傘は心もとなく、私は生まれて初めて奮発し高島屋でブランド日傘を買ったのです。

 

もともと見えない所に金をかけない主義の私(傘は見えているが)。初めて買った高級?日傘に、「ああ私ってワンランク上の女。やっぱり大人はこれくらいの物は持たんとね」と満足していたのです。

その傘をなくすまでは、ね。

 

ある日仕事でボロ雑巾のようになって帰宅する途中、名鉄においてきてしまったのです。

 

名鉄に何度もしつこく問い合わせたものの、傘は出てこず。

でもね。
その日私は特急券を買って指定席に座っていた。だから忘れ物の傘は気づかれやすいはず。
ということは・・・まさか指定席に座っていた誰かが持っていったとか?

 

この話をある友人にしたところ、彼女は「傘を持って行かれる常連」だったようで、「そんなの当然。いい傘ほど持って行かれるよ」と鼻で笑われてしまったのです。

 

うーむ。

 

私は結構傷つきました。傘を無くしたことより、「もしかしたら傘を誰がが持っていってしまった」ことに、です。
(「傘を持って行かれる常連の友達」も、同じことを言っていた)。

 

100歩譲って、雨の日に傘立ての傘を間違えて持ってきてしまったとかなら「アリ」かもしれない。ダンナもこの前やられていたし、確かにやや似ている傘ではあった。
でも日傘はそうではないぞ。持っていっちゃダメなヤツなんだぞ(あっ、もちろん傘もダメだけどね)。

 

さて、女性の皆さま。今年も日傘を使うシーズンがやってまいりました。
それにしても、今年は早くも何本か見かけているのです、置き忘れ日傘を!
地下鉄の手すりにかけてあったり、ホームのベンチに置かれていたり、トイレの内側に掛けてあったり・・・。

 

私は自分の悲しい経験から「高そうな傘を見つけたら届けてやろう」と神に褒められそうなキャンペーンをやっているのですが、ポツンと置き去りになった傘に手を伸ばすのはなかなか勇気がいるもの。

 

「こいつ盗む気じゃないか」と誤解されるのが怖く、ムダに脇を開けたりして「もう〜忘れ物が多くて困っちゃうわあ〜」感をムンムン顔に出しながら、不自然な格好のまま駅員さんにもっていくのです。

 

願わくば、私が危険を犯して届けた傘が持ち主に戻っていますように!
そして「乗り物に乗る時は特に」日傘の置き忘れにご注意くださいっ!

 

f:id:nojapannolife:20150321130905j:plain
チャウチャウ?

 

 

 

 

私たちは ゲ

夜寝ていたら突然携帯が鳴った。
こんな時間に親に何かあったのかと慌てて飛び起きると「大韓民国」と表示されている。

 

ああ韓国のJか笑。

 

中国の大学でクラスメートだった私たちは、日本人3人、韓国人2人でいつも行動を共にしていた。

 

みんな夫の駐在について中国に来ていたので、悩みも駐在妻独特で似たようなものだった。
それもあってか、我々の「なんちゃって中国語」での会話は尽きる事なく、私の広東生活はイコール彼女達との生活と言ってもいい。

 

ある日のこと。Jが「私たち ゲ になろうよ」とみんなに言った。

 

韓国の仲良しグループみたいなものだろう、ということはわかったけれど、ゲ が
一体なんなのかは、どれだけ説明を聞いても私たちには理解できなかった。

 

でも、よくわからないけれど、あれから10数年間、私たちはずっと「ゲ」だ。

f:id:nojapannolife:20150224140617j:plain

 

テイコウペンギンはブラック企業を辞めない

コウテイペンギン、いや、「テイコウペンギン」という漫画 にハマってます。

 

ペンギンは超絶ブラック企業に勤務する非正規社員
無茶振りする上司、仕事をしない同僚パンダ、理不尽なクレーマーに振り回されつつも、鋼のメンタルで彼らに「鋭いツッコミ」を浴びせながらサービス残業&休日出勤にいそしむペンギン。

 

漫画はツイッターでバズり、発売直後すぐ重版になるほど人気となっています。
でもね、もしもペンギンが「ホワイト企業勤務でアフターファイブを謳歌」していたら、こんなに人気になったでしょうか。
ねえ皆さん?(お察しを)

 

「こちらにも感情があることでおなじみ、お客様相談室です」
「上司が出張してるただそれだけで、恐ろしい速さで仕事が進んでいく」
「頑張った所で上層部と株主が儲かるだけなので、休みくらい取らせろ」

 

ペンギンが時々「かます」ひと言が、実に「会社あるある」なんですよねえ。

 

ペンギンは文句は言っても仕事はちゃんとやってしまう。
そして上司がたまーにみせる戦略的な優しさにちゃんとほだされる。

 

カワイイ奴だ。

 

彼は仕事ができそうなので、他の会社に転職しても立派にやれると思うのだけど、なぜか辞めようとしない。
最後は遂に辞表を書くものの、ここでまた上司の情にほだされ会社に留まるのです。

 

ペンギンはなぜブラック会社を辞めないのだろう。

 

面接が「会社とのお見合い」なら、入社後の会社と社員の関係は「夫婦関係」。

 

ペンギンはもしかするとこの会社と「どこかマッチングしている」のかも。
理不尽な上司?チャッカリ者の同僚?ブラック会社で頑張るアイデンティティ
夫婦のことは本人同士にしかわからないのと同じように、ペンギンはこの会社の何かに「謎の愛着」を持っているような気がしてならないのです。

 

ホワイト企業に勤めているペンギン」がどうしても想像できない(したくない)。

本人には気の毒ですが、今後もブラック会社でキッツイ毒を吐いて、我々の「モヤモヤ」を代弁し続けておくれ、と願ってしまうのです。

 

頑張れ「テイコウペンギン」。

 

 

f:id:nojapannolife:20190704063535j:plain

 

AI彼氏と暮らしても

東京に期間限定で「AIだみつおカフェ」なるものがオープンしたのだそうで。

 

「人間だもの」でお馴染み、相田みつおの名言を記憶した「AIだみつおロボ」に愚痴や悩みを話しかけるとセンサーが察知して、悩みにあった「ちょっとといい話」を返してくれるんだって。


しかも相田みつおのありがたい言葉を「ラテアート」したコーヒーを出してくれるんだって。

 「人間だものコーヒー」、なんかシュール汗。

 

でも、「職場が日本人1人ぼっちで、アウェイ感半端ないんですが涙」と悩みを打ち明けたら、AIだ君はどう答えるのだろう。
やっぱ、「みんな違ってみんないい」?(この言葉オールマイティだな)

 

それはそうと、近所のはま寿司はツンデレのペッパー君が接客しているし、ウチにも中国政府に情報筒抜けになることでお馴染みのAIスピーカー天猫精霊がいる。

 

少しずつAIのいる生活に慣れているんですよねえ、私たち。

 

そこで「もしや」と思って調べてみたら・・・ありましたよっ!
「イケメンAIコンシェルジェ」なるアプリっ!

 

なになに。
朝はアラームを鳴らして起きるとセイ君がハイタッチしてくれるんだって。
夜は添い寝してくれて、しかも眠れない時は話も出来るんだって(まあ♡)。
それにスケジュールを入力しておくと「そろそろ出掛ける準備をしたほうがいいよ」って教えてくれるんだって(まあセイ君ったらダンナの100倍気がきいてる♡)
しかもセイ君にはAI機能が搭載されていて、勝手に学習してどんどん私好みのオトコになっていくんだって。

 

働いてる様子もないし、そのうち「金くれよ」って課金させられるのだろうか。
ちょっとセイ君「ヒモ」みたいだけど・・・まあイケメンだしそれはそれで汗。

 

たとえAIであっても、ずっと使っていたら愛着が湧いてくるものなのかな。

 

もう、恋人も友達もAIでもいいかも。友情も恋愛も「ナマモノ」だから、維持していくためには面倒くさいことも、我慢しなければいけないことも、沢山あるもんね。
その点AIなら思い通りに動いてくれるし揉める事もない。
ええやん。

 

でも、世の中がみんなそんな風になったら、生身の人間に対する耐久性がなくなってしまう。
そうなると、あなたも私も明日から困っちゃいますよ。

 

 

だって、少なくとも「会社の上司はAIではない」のですからっ!

f:id:nojapannolife:20150308104421j:plain

さあ明日も国民の祝日をムシして出勤だ涙!

 

 

夏の悩み!オフィス冷房問題

恋かな~yes!恋じゃな~いyes!愛かな~yes!愛じゃな~いyes!
今年も夏がやってまいりました。
夏といえば恋愛。ひと夏のアバンチュール。

 

ですが。華やかな人生と無縁となり久しい私にとって夏といえば、蚊。「夏は股間がか~ゆくなる~」のCM。常夏の国よりムダに暑い名古屋。なのになぜリゾート気分がだせん名古屋っ!

・・・・ああ夏ユーウツ。


ですが。あなたが夏色のナンシーであろうとお疲れアラフィフであろうと、夏は女性にとって会社に行くのが“一段と”憂鬱な季節のはず。


その理由は、「オフィスの冷房問題」です!



女性にとって冷えは大敵。子宮卵巣に悪影響をもたらすだけでなく、腰痛頭痛の原因になったり、自律神経が乱れたり、美容にも悪いという。
女性の体はデリケートなのです。


だから毎年の夏になると、オフィスで「冷房の設定温度を下げようとする男性社員と、上げようとする女性社員」のせめぎあいが始まるのです。
でもねえ。上司が下げた温度を即いじるのは気が引けるし、「むくむので」とはさすがに言いにくい。女優でもあるまいしwとか言われそう。


確かに着るもので調節できる女性に比べ、スーツを着ることも多い夏のおぢは圧倒的に気の毒といえましょう。
「温暖化に合わせて政府が対策をたてるべき」と思う方もおられるかもしれません。ごもっとも。

 

でもね、若い衆はご存じないでしょうが、それ過去にもうやっているのです。
第二次オイルショックが起きた 年、政府は突如、半そで背広に開襟シャツという「省エネルック」なるものを提唱しだしました。

 

謎の服を着用したおぢ達がオフィスをウロウロする様は確実にOLの士気を下げたと思われ、「プレミアム☆フライデー」と同じく、省エネルックはいつの間にか「政府の黒歴史」として、海の藻屑と消えていったのです。
だから、NASAユニクロが頑張って革命的な素材でも開発しない限り、スーツ問題はどうする事もできないわけですね。

 

快適と感じる温度は老若男女問わず、人それぞれだから難しい。
カーディガンやカイロを持参したり、シャワーではなくお風呂に浸かったりして(薄荷水とか垂らすのもいいよ)自分の身体をいたわってあげましょう。

しかし、星の数だけ夢があるように、会社の数だけ悩みがあるというもの。

実はウチの会社、クーラーがぜんぜんつかないんですっ号泣。


中国人というのは暑さ寒さに異常に強く、信じられないことに昨年のあの記録的猛暑でも「家でクーラーを1度も使わなかった」というツワモノ揃い。
バ○なんですかっ(涙)!


ここでもアウェイ な私は、薬局で売っているありとあらゆる暑さ対策グッズを駆使しながら、一日中「冷蔵庫でキンキンに冷えたビール」のことだけを考え耐え抜いているのです。

自律神経が乱れてもいい、むくみ上等っ!会社よクーラーをつけてくれ!


皆さま、どうしても寒くて辛い時は、「名古屋のどこかに(違う意味で)辛い思いを

している日本人がいるw」と、心の慰みにしていただければ本望でございます。

f:id:nojapannolife:20150308121658j:plain
うちの近所にディズニーランドが

中国人にはかなわない

 

先日書いた「上海人がゴミ分別に四苦八苦する話」を読んでくださった方はおられるでしょうか(名古屋弁)。

 

今月から上海では「史上最も厳しい(突然なんなんだ政府)ゴミ分別」が始まり、ゴミを「湿ったゴミ」「乾いたゴミ」「リサイクルゴミ」「有害ゴミ」に分け、間違えると罰金が課せられる(だから突然なんなんだ政府)ことになったのです。

 

しかし結論からいうと、早くも市民はゴミを分別する方法を見つけたんだって(同僚談)。

 

キーワードは「豚」。

 

豚が食べられるものは「湿ったゴミ」
豚が食べられないものは「乾いたゴミ」
豚が食べたら死ぬものは「有害ゴミ」
それを売ったら豚が買えるものは「リサイクルゴミ」

 

おそるべし中国!

f:id:nojapannolife:20150321091459j:plain


 

 

 

私のちっぽけな自己肯定感

飲み会でした。

 

中国人の集まりは、アルコールが回らないうちからいきなり話をグイグイ踏み込んでくる。 

 

途中で私の昔の彼(とうに暴露済み)の会社の話が出て、もしあのとき彼と結婚していたら今頃セレブだったかもね…という話になって、ああ私失敗したといって笑ったのだけど、そうなっていたら私は中国に行くこともなく100%ここにいないわけで。私の代わりに違う誰かがここに座っていたわけで。 

 

決して決して100点満点の職場ではないけれど。誰も羨ましくないだろうけれど。 

 

私はこの人生がいい、と内心思いつつ唐辛子で真っ赤になった魚をつついたのでした。

 

f:id:nojapannolife:20190704195142j:plain

上海に旅行、出張予定のある方、ゴミ分別に注意です!

 

昼ごはんを終えて、「这是モエル(これは可燃ゴミ)・・・」と言いながらゴミ分別に奮闘する同僚に「中国はゴミ分別がないから楽だよね」と言ったところ、それがそうではないらしい。

 

7月から上海で「史上最も厳しいゴミ分別」が実施されるというのです。

しかも「なんだそれ?」といいたくなるような分け方で。

 

ゴミを4種類、「湿ったゴミ」「乾いたゴミ」「リサイクルゴミ」「有害ゴミ」に分けなければならないという。有害ゴミってなに?麻薬?

 

そして、このルールを破った者には厳しい罰金が課せられるらしい。

 

「チューゴクなんていい加減なんじゃないw」という皆さん甘いっ!中国では、3年後には監視カメラ台数が「一人につき2台になる」といわれています。どこにいってもカメラがあなたを見ています。中国の監視社会恐るべし、です。今や中国でなんかしたらすぐバレちゃうんですよっ。

 

しかし、いかんせん、みんなゴミの分別に慣れていない。

うちの社長なんかまだ日本に慣れていなかった頃、使わなくなったスマホをポイ、とゴミ箱に捨てたことがあるんだもん!(さすがに怒ったけどね)

 

同僚のお母さんもゴミパニックに陥り、「鳥の骨は湿ったゴミ?乾いたゴミ」と、ゴミ分別関連の教育番組をみながら日々勉強しているというのです。こうなるともはや「謎々」レベルです。

 

ではここで問題です。中国人の大好物ザリガニは何ゴミでしょう?
うーん、湿ったゴミ?

 

いえいえ、そう簡単にはまいりません。

 

1 丸々捨てる場合は「湿ったゴミ」
2 剥いた殻は「乾いたゴミ」
3余った身は「湿ったゴミ」

(エビの頭部分になるとまた変わる)

なんだって。エビを食べた後、少なくともゴミを2種類出さなければいかんのです。

 

しかも、ゴミが捨てられる時間も朝と晩の短い時間に限られていて、「サラリーマンの僕は、ゴミを持って出勤しろというのか?」「ゴミを捨てたから遅刻しましたって社長に言えば許されるのか?」と、色々問題になっているんだって。

 

やるといったらやるのが中国。
この条例、旅行客にも適応されるそうです。歯ブラシなどのホテルのアメニティも今後提供されなくなるそうなので、7月以降上海に行くご予定の方はご注意ください。

 

f:id:nojapannolife:20150327133138j:plain

 

彼女の選択

友人が試練と向き合っている。

最愛のご主人が厄介な病に罹ったのだ。


生死に関わる病ではないものの、「ならいいじゃん」というわけにいかない類の病。

 

彼女は違う県に住んでいて、毎日毎週連絡を取るタイプではない。
でも、私たちは海外の特殊な環境で知り合っていて、互いの仕事っぷりもよく知っている。だから悪い所も丸ごと受け入れた上で、100パーセント信頼しあっている。

 

彼女は今も闘っている。

 

不安に押しつぶされることなく、本当は押しつぶされてるのかもしれないけれど、自分の理想に向けて進むことを止めない。どんなに心と体がきつくても。

これが正解なのかわからない、と言う。


でも彼女のことだから、考えて、考えて、考えて、決めたのだ。

私が同じの立場だったら…確実に何も手につかなくなってしまっていただろう。
彼女も私と同様、子供がいない、ご主人のことも深く愛している。
でも愛と依存とは違うのだ。

 

試練はみんな順番に平等に起きる。
どんなに恵まれた人の上にも起きる。
選択権はない。
選択できることは、試練をどう生きるか、だけ。

 

今日、彼女から連絡があった。
寄り添うけれど、それでも前に進む。
それが彼女の選択。

 

私は彼女のことなら何でも知っているはずだった。
責任感が強く、自分を犠牲にしても人の期待に応えようとする。

 

 でも、いつからこんなに強くなったんだろう。

 

「私に見本をみせて」と彼女に言った。
どうしてもダメな時には私たちがいる。

 

「わかった、見せるから見てて」
彼女は力強く私に答えた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノーサイド

 


 

今日、みやぞん目当てで見た番組で、ユーミンの名曲「ノーサイド」が流れました。

 

「あーこの曲好きなんだよなあ」

 

好きといっても、私はこの曲の歌詞もタイトルすらも知らなかったのですが。

 

ノーサイドにまつわるエピソードは素敵でした。
この曲のモデルといわれるラガーマン(実は違った、という話だったのですが)は私と同じ年。


それもあるのでしょうか、優勝をかけたキックを彼が外したフィルムを見た瞬間、高校時代の記憶がフラッシュバックしました。
若く、人生には希望しかなかった光に満ちた日々。
過去の幸福に突然放り込まれるのは、甘く切ない。

 

我に返った私にユーミンは優しく問いかけます。

 

何をゴールに決めて 何を犠牲にしたの

 

私の人生にこんなドラチックな瞬間はなかったけれど、私も何かをゴールに決めて、何かを犠牲にして生きてきました。

 

みんな、きっと同じ。

 

たとえゴールを外しても、あなたは主人公、とユーミンがエールを送ってくれているように感じました。

 

f:id:nojapannolife:20150301113837j:plain